雨の日×おうちワイン【ワインインポーターコラム】
雨の日×ワイン/Rainy Day×Wine
本日はワイン業界歴30年のアモレア仕入れ担当おススメ、雨の日のワインの飲み方をご紹介いたします!
雨の日に飲むワイン
雨の日になると、雲も多くて薄暗く、気持ちまで沈んでしまいますね。
湿度や気圧などの影響で、体調が悪くなってしまう人も少なくないでしょう。
しかしワインにとって雨の日と言うのは、決して悪いコンディションではないのです。
湿度のやや高い状態は香りが立ちやすく嗅覚も敏感になるために、ワインの香りを最大限に楽しめる場合があります。
また、人が味を楽しむ際には鼻からの香りも大変重要になるため、ワインの香りを最大限に楽しめるという事は、ワインの味を楽しめるという事にもつながります。
ただし、ワインを飲む際の環境には注意が必要です。
雨の日には嗅覚が敏感になりやすく、靴の匂い、香水の匂いなどの他の香りも立ちやすくなっています。
ワインを抜栓して香りを楽しむ前に適切な換気などをして、ワインを飲むための環境を整えましょう。
雨の日におすすめのワインとは!?
雨の日は湿度や気圧の影響によって、頭や体がやや重く感じると思います。
適切に空調管理のされた室内でワインを飲むのであれば話は別ですが、
それ以外の場合は軽いタイプ、すっきりしたタイプのワインをおすすめ致します。
但し気を付ける点としては、「日本で育てられたワイン×日本の湿気」であれば相性は良いですが、
「国外で育てられたワイン×日本の湿気」であれば相性は崩れやすい事は頭に入れておく必要があります。
気持ちも体も沈んでしまいがちな雨の日は、ワインを飲んで、おいしい物食べて、気分をリフレッシュしましょう!
雨の日におすすめのアモレアワイン
雨の日におうちで飲むワインで私たちがおススメするのは、ピノの赤ワインです。
アモレアワインの中では、ポデーレ・フォルトゥーナの「コルダイア」(ピノ・ネロ100%)をおすすめ致します。
・コルダイア(COLDAIA)
生産者:ポデーレ・フォルトゥーナ/PODERE FORUTUNA
品種:ピノ・ネロ100%
このワインのご購入はこちらから
冷蔵庫に入ってる余り物のチーズでもつまみながら、ブルゴーニュ用の大きいワイングラス何かに入れてこのワインを楽しんだ日には、晴れの日に同じように楽しんだ際の、何倍もの香りと旨味のインパクトを引き出せます。
おつまみや料理と合わせやすいタイプのワインですので、料理を楽しみながらでも同様に楽しめます。
おうちで飲む場合には、コンビニのおつまみコーナーで買えるジャーキーなんかと合わせても良いですね。
アモレアがおすすめするワインの飲み方です。
是非、試してみて下さい!
アモレア株式会社/AMOREA INC.